
2017年8月19日
主な食材:バナナ、パイン
カロリー:約200kcal
飲みやすさ:甘めで飲みやすい
期待効果:便秘解消、美肌効果、疲労回復
バナナとパイナップルを使ったホットスムージー。食物繊維が豊富で便秘改善が期待できるレシピ。果物だけなので、野菜が苦手な人にオススメのレシピ。
・バナナ1本
・パイナップル1/8~1/4個
・甘酒100ml
パイナップルはカットパインや冷凍の物などを利用して作っても良いですね。缶詰にはいっているものは砂糖を足してありますから、缶詰の物は使わないようにしましょう。
バナナは糖質をバランス良く含んでいて栄養補給というイメージが強い果物ですが、食物繊維も適度に含んでいて腸をお掃除してくれる作用があります。また、バナナが持つオリゴ糖は腸内の善玉菌を増やして、腸内環境を良くしてくれるので便秘になりにくい体質作りにも効果的と言われています。
パイナップルも非常に食物繊維が豊富な果物で、便秘解消効果が期待できます。また、パイナップルの持つ酵素が肉などのタンパク質を分解してくれるので、消化を手助けしてくれます。消化不良を防いで腸内環境を良くするので、便秘になりにくい効果が期待できます。
野菜を使っていないので、甘めで飲みやすいのが特徴なホットスムージーレシピ。
野菜を使ったスムージーは野菜の臭いが気になって飲めない、という人にオススメです。アルコールが苦手な人は豆乳や牛乳にアレンジしても美味しく飲めますよ。