
主な食材:チンゲン菜、プルーン
カロリー:約140kcal
飲みやすさ:少し飲みにくい
期待効果:冷え性対策、むくみ予防、貧血予防、血行改善
チンゲン菜とプルーンを使ったホットグリーンスムージーレシピ。血行を良くする効果が期待できるので、冷え性やむくみがひどい人にオススメ。
・チンゲン菜100g(1株くらい)
・プルーン5粒(種なし)
・しょうが10g
・はちみつ大さじ1/2
・豆乳150ml
1:チンゲン菜はカットして茎の部分を取り除いたら、細かくザク切りにします。
2:プルーンは少しぬるま湯で洗って、つけておきます。
3:しょうがは皮をむいて、薄切りにしておきます。
4:切ったチンゲン菜としょうがをさっと茹でします。
5:材料とはちみつ、温めた豆乳(60℃くらい)をミキサーでしっかり混ぜれば完成!
チンゲン菜の茎は硬くて食感が悪くなる事があるので、レシピでは抜いてあります。(気にならないようであれば茎ごとでOK)
しょうがは冷え性対策や身体を暖める効果がほしい時は、乾燥させたショウガを使ったほうがより効果的と言われています。乾燥ショウガについては別記事で詳しくまとめてあるので、チェックしてみてください。
チンゲン菜はビタミンAとなるβカロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分などを含む栄養豊富な食材。血行改善や貧血予防、骨粗しょう症の予防や粘膜を保護して風邪を予防するなど、様々な健康効果が期待できます。特に血行を良くする効果は高いと言われていて、血の巡りを良くして代謝を向上させると言われています。
プルーンは鉄分に加え、葉酸やビタミンB6などの血を造るのに必要な成分をバランス良く含んでいて、貧血予防に効果的な果物。抗酸化作用も高く、血流を良くしてくれる効果が期待できるので、アンチエイジングや代謝向上によって冷え性の予防につながります。
冷え性や貧血に悩まされている人にオススメしたいホットスムージーですね。チンゲン菜はクセの少ない葉野菜ですが、果物はプルーンだけなので少し飲みにくいかもしれません。スムージーに慣れた人向けのレシピですね。