
2017年8月19日
主な食材:にんじん、ショウガ
カロリー:約150kcal
飲みやすさ:少し飲みにくい
期待効果:冷え性対策、むくみ予防、貧血予防
生姜・にんじん・甘酒を使ったホットスムージーレシピ。冷え予防・むくみ予防の効果が欲しい人にオススメ。
・にんじん100g(1/2本)
・しょうが10g
・甘酒200cc
1:にんじんとしょうがは皮をむいて、薄切りにしておきます。
2:にんじんを1分ほど茹でます。しょうがもさっと茹でましょう。(湯通しするような感じでOK)
3:ミキサーに材料を入れて、温めておいた甘酒(60℃くらい)を加えてしっかり混ぜれば完成です。
しょうがは生でも良いですが身体を温める作用が欲しい人は乾燥ショウガを使って作るのがオススメ。生のショウガよりも身体を温めるショウガオールという成分が多いので、冷え性の人などは乾燥ショウガを使うのがオススメです。
身体を温める生姜と、血行を良くするにんじんを使ったホットスムージー。
にんじんにはクマリンという香り成分が含まれていて、血液を固まりにくくしてくれるので、全身の血行を良くして、代謝向上やむくみ予防の効果が期待できます。
ショウガにはジンゲロール・ショウガオールという辛味成分が含まれていますが、これらの成分は身体を温めてくれる効果があります。
また、甘酒に含まれる酵素の力で、代謝が活発になるので、身体を内側から温めてくれます。甘酒を使っているので、お酒が苦手な人にはイマイチな味わいかも。少しクセのある味なので、万人向けはしないと思います。お酒好きの人はぜひ一度試してみてほしいレシピです。