
2017年8月12日
主な食材:にんじん、みかん
カロリー:約150kcal
飲みやすさ:普通の飲みやすさ
期待効果:冷え性対策、免疫力向上、むくみ予防
冷え性に効果のある食材を使ったホットスムージー。寒い冬に身体を中から温めてくれます。
・にんじん1/2個
・みかん2個
・ハチミツ大さじ1
・シナモン少量
・お湯50ml
1:にんじんの皮をむいて薄切りにして1分ほどサッと茹でます。
2:みかんは皮をむいて一房ごとにばらしておきます。
3:ミキサーに材料を入れて。お湯(60℃くらい)を加えてしっかり混ぜれば完成。
みかんの皮は食物繊維が豊富で栄養もあるので、皮ごと使ってもOK。皮ごと使う時はしっかりこすり洗いしてから使うようにしましょう。細かく刻んでおくと食感を損ねずに飲むことができます。乾燥させて使う(陳皮)のも薬用効果が期待できて良いですね。
にんじんにはクマリンという香り成分が含まれていて、血液を固まりにくくしてくれるので、全身の血行を良くして、冷え性改善や代謝向上などの効果が期待できます。抗酸化作用も高くてがん予防や免疫力アップの効果も期待できますね。
みかんはビタミンCが豊富で、他にもビタミンA・P、カリウム、ペクチンなどが含まれていて、花や喉の粘膜を保護して風邪への免疫力を高めてくれます。
トッピングに使うシナモンは内蔵を内側から暖めてくれるので、身体を冷えの状態から守ってくれます。
みかんとはちみつの自然なほんのりとした甘さが特徴のホットスムージー。寒い冬場に定期的に作りたいレシピですね。